サボテンを枯らした女が育てる観葉植物2種類

観葉植物

昔はさほど興味がなかったのに、ここ数年で急激に植物を愛でるようになりました。

 

花を見に行ったりキャンプで森林浴に行ったりはしていたものの、自分の家に置くことはしていなかったんですよね。

その理由が

 

自分がサボテンさえも枯らす育て下手だから

 

です。

 

サボテンって手がかからないでお馴染みかと思ってたんですが、私が買ってしばらく経つといつの間にか元気をなくしてるんですよ…怪奇……。

でも思い返せばもらい物の栽培キットも、目が出てそれから育ち切った記憶もなく

自分は植物育てる能力ないタイプの人間なんだな~と自覚してました。

 

こんな奴の所に来たら植物も可哀想だし…と控えてたんですが、一人暮らしを始めると、やっぱり部屋に緑の浄化剤がほしい!!となりますね。

 

ということで買いました。

購入前に散々調べ、購入時にお店の方にしつこく尋ねて買いました。

 

一カ月たちますが、今も伸び伸びとしている姿にやや自信が復活してます。

観葉植物ド初心者の方のご参考になれば!

①パキラ

パキラ

会社の移転で贈られる植物でもお馴染みのパキラ

調べるととにかく「初心者でも育てやすい」という事が出てきます。乾燥にも強く丈夫!

 

何より見た目がいいんですよ。広がる濃い緑が目にイイ。葉っぱのつやつや感も撫でたくなります。

今はこの写真で下に隠れてる新芽がより成長して、若者らしい勢いを見せてくれてます。まだまだ楽しみです。

 

②フィカスプミラ

フィカスプミラ

小さな葉が重なりあう姿がとにかく可愛らしい。葉の端っこが白っぽくなってるのはそういうものらしいです。

 

こちらも育てやすいとの話を聞き、パキラと並べた時のバランスで購入しました。

葉が密集してる所は風通しが悪くなりそうなので、やりすぎない程度にたまに霧吹きでシュッと水掛けてます

 

下の方に生えていた葉がちょっと枯れているものもあるのですが、今なお姿勢がぴんとして元気そうです。もっと成長しておくれ。

 

こうやって育ててます!

まずは置き場所

これは日当たりのいい窓際、レースカーテン越しに置いてます。

 

完全日陰は成長によろしくないようで、かといって直射日光直撃も葉を痛めることがあるのだとか。

カーテンで和らいだ光越しが一番良さそうです。

 

ただし、一時期カーテン越しでも日当たりが良すぎてほぼ直射になってしまっていることがあり、乾燥がものすごく早い時がありました。
カーテン越しとは言いつつ、日当たり具合には気を付けていた方が良いと思います。

 

そして水やり

実はこの二つ、土ではなくセラミスという人口用土を使っています。

セラミス

保水力が高いから水やりをこまめにする必要もないし、室内に土をもちこみたくないという方にも好まれてるんだとか。

確かに食卓にも飾れそうなこの感じ、気に入ってます。

 

お店の方にも「表面の色が白っぽくったら水あげたら良いですよ~」と言われた通り、表面が白っぽくなるまでだいぶ待ちました。

逆にこんなに長い事ほっといて大丈夫なの?!と気になってしまうほど。

たくましい姿がありがたいです。

 

おわりに

面倒くさがりな自分の性格上、こまめに手をかけることはできない!のは自覚してました。

そのため水やりが楽・虫がつきにくい・しばらく放っといてもいいなこの二種類は見た目もよくかなり気に入ってます。

心なしか、植物が目に見えるところにあるのは気分いいですね。

長い付き合いができるよう、これからもつかず離れず愛でていこうと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA