コーヒーをメインとしたカフェ戦争の昨今ですが、日本茶をメインとしたお店があるという情報を教えてもらい訪れました。
『RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU』

→食べログで「RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU」の口コミをチェック!
しゃ、洒落てる~
今知ったんですが、『ホテル龍名館』という所の一階だったんですね。
ここのホテルもかなりシックで素敵だなあ。
落ち着いた周辺環境
御茶ノ水駅から歩いて5~6分。
日曜に行ったのに、周りの環境はとても静かでした。
時間帯でランチ・カフェ・ディナーと分かれるようなんですが、今回はカフェ来店。
大勢でおしかけたのですが、混雑してることもなくするっと入れました。やっぱ駅や繁華街から少し離れてるのはいいかも。
カフェのメニューは?
カフェメニューはこちら
お茶メインのお店であるからこそ、やっぱり日本茶は気になりますね。
しかし私はこのお店に来る時、一番気になっていた抹茶ビールを!
聞きなれない見慣れないメニューに、まだ外が明るい中ですが迷わず注文しました。

これが…!と物珍しさにおどおどしながらいただきました。
抹茶のほのかな苦味と…かおりも少し。
でも思ったより抹茶感は薄かったような?もっと濃ゆくしてよかったけど、それは私の舌の問題かな。
それより(といっては語弊あるけど)、うまーっと感じたのは友人が注文した抹茶ワインでした。
これがほの苦い抹茶と柔らかーな味と合わさってすごく飲みやすい!瓶で売って欲しいと思うくらい美味かった。結構少量だったから味わって飲みたいところです。
このワイン、ビールと比べるとメニューの下の方に小さく書かれているだけでしたが、これもっと写真付きで推したらいいのに…と思ってしまいました。
スイーツはケーキセットやどら焼き、パンケーキなど迷いに迷いまくったのち、抹茶のアフォガードを。

アイスやカットフルーツに抹茶ソースをかけいただきました。この器も渋くてかっこよかったなあ。
ソースもあんこも甘すぎずお上品。
見た目も味も過度にしすぎないのがこのお店のポイントなのかな。ガツガツ食べたい私にはもっとパンチを食らわしてくれもよかったです。
店内の環境は?
さすがホテル併設!というような綺麗で整った店内。店員さんも皆穏やかにご丁寧でした。
一つだけ気になったところと言えば、席が詰まっているな~と見えてしまったことです。
対面の二名用テーブルが中心に並んでいたのですが、隣のテーブルとの間隔が結構狭いなあ?と思ってしまい。
せっかく穏やかでいい雰囲気のお店なので、テーブルを一列外して、もう少し空間にゆとりを持たせてほしいな~と、素人が勝手に考えてしまいました。食に集中しろ。
窓側にはソファ席もあるようだったので、空いていたらここに座る方がまったり過ごせそう。
カフェ以外にもランチもディナーも気になるので、大人の同窓会とか、ちょっと豪華な女子会でも!という時に来たい場所かもしれません。
ちなみに混雑が心配なら予約もできるようなので、これは安心。
ちょっと珍しいお茶のお酒、話のネタになるかもしれません。ワインもう一回飲みたいなあ。
→食べログで「RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU」の口コミをチェック!